こんにちは!
みっこです。
先日LINE@でこんな質問が来ました。
「みっこさんの1日のタイムスケジュールを教えてください!」
正直、私なんかの1日のタイムスケジュールを知りたい人なんで他にいるのかな?
と思うのですが、一応ブログのネタになるかなと思い、
ブログで紹介させていただきます(笑)
興味のないかたはスルーしてください。
みっこの1日のスケジュール(平日編)
6:30 旦那に起こされて起きる
7:00 みんなで朝食
7:50 旦那と上の子二人が家を出る
8:10 みっこと下の子が家を出る
9:00 みっこ帰宅
10時くらいまで食器の片づけ、洗濯物干し、掃除など『家事全般』を行う
10:00 仕事開始(途中昼ご飯を5分くらいで済ます)
14:45 仕事終了。夜ご飯の用意
15:30 下の子のお迎えに保育園を出る
16:30 そのまま上の子達の保育園のお迎えに行って帰宅
17:30 夜ご飯
18:00 子供たちと過ごす
19:30 旦那帰宅。お風呂に入れてもらう
20:30 自分がお風呂に入る
21:00 子供たち寝かしつけ
21:30 部屋の片づけ、明日の保育園の用意、朝ごはんの準備
22:30 自由時間(仕事したりたまにはテレビ見たり)
00:00~01:00 就寝
みっこの1日のスケジュール(土日編)
7:30 子供たちの声がうるさくて目が覚める
8:00 朝食
9:00 土曜日はピアノ教室
10:00 子供たちと過ごす
~
16:00 土曜日は硬筆
18:00 夜ご飯
(その後は平日と一緒)
平日の仕事時間は平均5時間くらい
以上が私のタイムスケジュールです。
何の変哲もないスケジュールですが^^;
平日の仕事時間は、平均して5時間くらいです。
まだ朝整骨院に通っていたり、途中買い物や用事で出かけたりすることも多いので、
ずっとパソコンに向かっていられる日はなかなかありません。
日中はゆっくり休憩する時間はほぼ無く、
お昼ご飯もお腹が空きすぎて気持ち悪くなったらキッチンに行く感じです。
夜も本当は2階で仕事をしたいのですが、
いっつも上に引きこもっていたら感じ悪いかな~?と思い(笑)
夜はこたつの中でテレビを見ながらメール返信したりブログを書いたりするくらいです。
なので、専業アフィリエイターとは言えども、そこまで時間が取れない!!
最大の原因は「子供たちの保育園が別々」というところ。
3人目の子は待機児童なので、車で片道30分かかる認可外保育園に預けているのです。
もっと近くにもあるのですが、
そこの保育園が最高に良いので、時間を犠牲にしてわざわざ隣町まで預けに行っています。
ただ、来年度の入園の抽選結果が今週分かる予定で!!
今週はドキドキソワソワ、、落ち着きません。
もし認可保育園に入れることになったら
4月からはもう少し時間ができそうです☆
以上、主婦アフィリエイターみっこの1日のタイムスケジュールでした!