こんにちは!みっこです。

今日みっこ式教育方法シリーズです♪
アフィリエイトに関係ないので、興味のない方はスルーしてください^^;

あなたは、学生の頃歴史の授業が好きでしたか?

私は正直かなり苦手でした・・

なんでこんな昔の人のこと覚えなきゃいけないの?と、
全く興味が持てず、高校では地理を専攻していたのでまったく勉強していません。

でも子供には私と同じようになってもらいたくない、
どうやったら歴史に興味を持ってくれるだろう・・・?

そんな時知ったのが、この「歴史人物カード」でした。

親勉オンラインショップ>>

これは、「親勉(おやべん)」という協会が販売しているトランプで、
遊ぶように勉強を覚えようという学習法を教えているそうで、
実際親勉講座みたいなものも行われているようです。

私はその親勉講座は特に受けたりはしていないのですが、
自己流で良さそうな物は取りいれていこうって感じでゆる~く行っています。

で、買ったのがこの冒頭の写真にある「歴史人物トランプ」なんですよね。

これを子供たちにあたえると、なにこれ~!と大はしゃぎ!!
だってトランプにいろんな人の顔が書いてあるなんて面白くないですか?

これを使って遊んでいただけで、
約1ヶ月後、53人の歴史上人物の顔を見ただけで名前が言えるようになったんです(@_@;
私もこれにはビックリしました。。

歴史人物カードの遊び方は?

親勉講座での正式な遊び方とはちょっと違うかもしれないので、
あくまでも我が家での遊び方を紹介します。

豚のしっぽ

豚のしっぽっていう遊び、知ってますか?
地域によっては名前が違うかもしれません^^;

例えば、トランプをドーナツ状に並べて、順番に取って真ん中に置いていきます。
最初に「ひげがある人が出たらダメ」というルールを決めておいて、
ひげがある人が出たら、その場に出ているトランプを全て取らないといけない、

最後にトランプを持っている数が多い人(または少ない人)が勝ち!

という単純なゲームです。

これならスピードを競うことも無いので、小さい子と大きい子が一緒に遊べます。

我が家では、ひげの他に、

・帽子をかぶっている人
・服が紫の人
・はげている人
・女の人
・○○時代(例えば安土桃山時代など)の人

というように、お題を色々変えて遊んでいました。
これも、私が決めるのではなく、子供たちが勝手に、

「今日ははげてる人がいっぱいある方が勝ちね~!」

など、ルールを決めて楽しんでいます。

時代によって背景が色分けもしているので、
同じ時代に生まれた人も次第に覚えていくようになりました!

どっちだゲーム

これはめちゃくちゃ単純なのですが、

2枚のカードを、裏向きに見せて、

「徳川家康はどっちだ?」と当ててもらうゲームです(笑)

これは勝手に子供たちが考えてやっていましたね。
この遊びをしているのは我が家だけかも知れません^^;

クイズを出す方も、出される方も自然に覚えていけそうです。

時代ごとにカードを並べてみる

これも次男が勝手にやっていたのですが、
時代ごとに色が分かれてあるので、色別にカードを一生懸命分けていました。

で、どの時代の人が多いなぁ~!とか、この人とこの人は顔が似てるなぁとか、
一人でブツブツ言っていました(笑)

普通にババ抜きなどトランプとして遊ぶ

あとは、一般的なトランプと同じように遊んでいます。

ババ抜きを教えてからはババ抜きにはまったこともありましたし、
トランプを全部裏向きにして、一枚選んでせーので開き、大きい数字の人が全部もらえるっていうあそびとか(なんていう名前でしたっけ?)

普通にトランプとして遊ぶこともできます。

直接名前を言ったりはしないけど、自然に目に入ってくるのも、
忘れないようするためにはいいと思います。

何をした人かは特に覚えてなくてもOK

この歴史人物カードで遊んでいると、

この人は何をした人?ってよく聞かれます。

知っていたら教えてあげるのですが、
マイナーな人は正直分からないことも(><)

でも、小さいうちは、そんなこと教えても子供には理解できないので、
今はまず顔と名前を憶えてくれたら十分なのです!

この後大きくなり、学校で歴史の授業が始まった時、

あ、この人見たことある!
この人はこういうことをした人だったんだ~

と、気付いてくれればOK。

何も知識がないまま歴史の授業を受け始めるより、
少し歴史人物の顔と名前を知っている状態から入って行った方が、

絶対歴史の授業に興味を持てると思うんです。

なので、今は難しいことは教えずに、ただ遊びの一種として、
歴史人物トランプで遊ぶということをしています。

ちなみに、親勉の歴史トランプは少し高いので、
最初はAmazonの安いカードでも十分です。

 

 

我が家はこれも持っていますが、

人の顔はこっちの方がリアルに近いので、こっちもおすすめですよ。
何よりかなり安いので、興味を持ってくれるかな?と試しに使ってみるのには最適です!

最後に・・・

トランプは遊んでいるとすぐに折り曲げたり無くなっちゃったりするので、
我が家では面倒ですが全てコピーしてラミネートしたものを使っています!