子育て中のアフィリエイトってそんなに簡単なものではありません。

こんにちは。みっこです。

今日は、子育てとアフィリエイトについてお話ししたいと思います。

アフィリエイトって、

副業でもできる、子育て中の主婦でもできる、隙間時間でできる

というのが売り文句となっていますよね。

確かにそうなんです。1日数時間の隙間時間さえあれば成功する可能性が十分あるアフィリエイト。

ブログを更新するだけ、サイトを作ってレビューするだけで稼げる!って思われがちですが、実際はそう簡単ではありません。

特に子育て中のアフィリエイト、さらにその子供が赤ちゃんとか小さい子の場合は、かなり無理して頑張らなければなりません。

子育て中はとにかく時間が無い

小さい子をお持ちのお母さんなら分かってもらえるかと思いますが、子育て中って本当に自由になる時間がないですよね。

新生児の頃はまだ寝ているばかりなので時間があるように思いますが、夜中2~3時間起きの授乳のためにお昼寝をして体力をためておきたいところです。

赤ちゃんは日に日に成長していき、ハイハイをし始めるともう片時も目が離せない。

自由になる時間はお昼寝時間と夜寝かしつけした後だけ。

お昼寝時間はお昼寝時間で、夜ご飯を作ったり掃除をしたり、家事は山ほど溜まっています。

夜寝かしつけた後も洗濯をしたり、お風呂掃除をしたり、明日の朝ごはんの用意をしたり、部屋を片付けたり・・

全て終わって自由になるのは22時とか23時とかだったりします。

アフィリをするとしたら、22時~夜中にかけてしか自由時間がないのです。

自宅で子供を見ながらアフィリするのはキツイ

子供が幼稚園に入るまでの1、2歳の時期、家で子育てしながらアフィリエイトするっていうのはかなりの至難の業だと思います。

年齢が上がるにつれて、お昼寝時間はどんどん少なくなってくるし、まだまだ目が離せないし、何よりお母さんと遊びたいお年頃です。

赤ちゃん時代と同じように、日中自由時間が取れないので、アフィリ作業をするなら夜中しかないのです。

専業主婦って時間がいっぱいあって楽なように思われがちですが、子供がいると実際はゆっくりする時間は無く、夜寝かしつけるまでいっぱいいっぱいなんですよね。

睡眠時間を削ってアフィリ作業をすることによるデメリット

では、子どもを寝かしつけした後の自由時間にアフィリをするデメリットは?というところですが、

・寝不足になる
・日中やる気が出ない
・子供にイライラする
・子供に八つ当たりする
・家事が手抜きになる
・笑顔が減る
・思うように寝てくれないとイライラする

はい、これ全部私のことです(笑)

まだ子供が保育園に行っていなかった頃、子育てしながらアフィリをしていた時はこんな感じでした。

夜2時とかひどい時は4時くらいまで作業をしてしまうと、当然次の日寝不足になりますよね。

そうなると、1日中フラフラするし、眠たくて元気もでないし、それにより子供にイライラ、八つ当たりして怒ってしまったり・・・

最低な母親だったと思います。。

でも、途中で気付いたんです。

たとえ、これで稼げるようになっても、体調不良になって、子どもに悪影響を与えて、幸せになれるわけがない!

この気づきがあってからは、夜中アフィリ作業をするのを一切やめました。

きちんと睡眠時間は確保するようにして、夜中寝かしつけた後12時前までで作業をやめることにしたんです。

毎日作業をすることも思い切って諦めました。

それからは日中寝不足でフラフラすることは無くなり、子どもにも余裕をもって接してあげられるようになりました。

時には諦めが肝心なのです。

子供が小さい時は無理してアフィリ作業はするべきではない

今子持ちの主婦の間でアフィリエイト、ブロガーがジワジワ浸透してきていますが、決して無理はしないでほしいなと思います。

一番に考えてほしいのは子供のこと。

いくらアフィリエイトで稼げるようになっても、それにより子供が傷ついたり、悲しい思いをしては、本当の幸せは手に入れられないと思いませんか?

アフィリエイトは逃げません。

このシステムが続く限りいつでも始めることができます。

今、子育てでいっぱいいっぱいだ、というお母さんは、無理してアフィリエイトを始めなくても、子どもはいずれ大きくなっていくので、幼稚園に入った後、時間に余裕ができた時にまた始めればいいんです。

それまでは、例えばアフィリ関連の書籍を読んだり、ブログや情報商材で勉強したり、インプットを積み重ねる。

そして、時間が確保できるようになったらアウトプットをしていけば良いと思います。

赤ちゃん時代って本当にあっという間に終わっちゃうので、今を大切に、子ども中心で考えてあげてくださいね(*^-^*)