こんにちは!
みっこです。

昨日、コンサル生の方から、こんなメールをもらいました。

今日は記事が書けなくて困っています。
日本語が出てこない。

うんうん、ありますあります!

人間なんで、そういう日もありますよね!

元々文章を書くのが得意じゃなかった私も、よくありました。

タイトルを決めて、さぁ文章を書こう!という時になって、
手が動かなくて、結局1記事も完成しなかった・・・

っていうこと、初期の頃にはよくありました。

で、私なりに、こういう時どうしたらいいのかちょっと考えてみました。

文章を書く以外の仕事をする

文章を書くのって、脳みそを使って創作活動しなくちゃいけないので、
それができない日は、文章を書く以外の、あまり頭を使わない仕事をするのがおすすめです。

例えば、

・画像加工
・ヘッダー作成
・ASPの案件チェック
・キーワードリサーチ
・ライバルサイトチェック
・ブログやサイトの構成を練る

このあたりが良いのではないでしょうか?

画像(ヘッダー)の加工

画像加工はけっこう頭を使わずできるので、楽な作業ですよね^^
とは言っても、私はGIMPを使った簡単な画像しか作れませんが・・

今日はGIMPの使い方をマスターする日!と決めて、
色々触ってみて、自分の思い通りの画像が作れるようになるまで、
勉強してみるのも良いかもしれません。

ASPの案件チェック

ASPでは日々新しい案件が追加されているので、
新規案件をチェックしたり、

自分が行っているジャンルの商品やサービスを検索してみて、
ライバルの少ない、かつ需要のありそうな穴場案件を探してみるのも良いでしょう☆

キーワードリサーチ

ブログだったら、記事のキーワード、
サイトだったら、次に作るメインキーワードをリサーチするのもおすすめです。

外注さんに頼むのであれば、
キーワードをまとめておくと、頼みたい時スッと頼めるし、

キーワードのストックを作っておくと、

「今日は何書こう?」ってならないので、

キーワードについて徹底的に調査する日にするのもありですね。

ライバルサイトのチェック

自分と同じキーワードを狙っていて、
自分より上位表示しているライバルサイトを見て、
自分のサイトには何が足りないのか、考えるのも良いですね。

また、ライバルサイトがどんな商品を売っているのかもチェックして、
その案件がどこのASPにあるのか、単価はいくらなのか、
調べてメモしておくのも良いです。

ブログやサイトの構成を練る

新しくブログやサイトを立ち上げることを考えて、
どのような構成で作ろうか、
どのくらい記事を追加しようか、など、

サイトの構成を練る日にするのもおすすめです。

新しいことを考える時はワクワクするので、
モチベーションもアップしやすいですし、

日々の作業がマンネリ化してきた時は、新規サイトについて考えるのがおすすめです!

どうしても記事が書けない人は外注化を早めに進めるべし!

それでも、どうしても記事が書けない、
自分は記事を書くのが苦手だ、

って人は、

無理に自分で書かずに、
外注さんに早めにお任せするのも一つの手です。

月100万円以上稼いでいるトップアフィリエイターさんの多くは、
記事を外注さんに書いてもらっています。

私も初期の頃は全て自分で書いていましたが、
最近は時間の関係で、半分以上外注さんにお任せしています。

サイトアフィリの場合だと、
トップページだけ自分で書いて、
あとの個別記事は外注さんの記事を載せたり、

ブログアフィリの場合だと、
商品を売るLPだけ自分で書いて、
他の集客記事は外注さんの記事を載せたりなど、

自分で書くところと外注さんにお任せするところを分けています。

ある程度報酬が発生するようになったら、
そのうちの2~3割でいいので、外注費に回して、
記事の更新数を増やしていけるのが理想ですね^^