こんにちは!
みっこです。
さて、またまた新しいサーバーを借りてみたので、
レビューしたいと思います。
それはジョーズサーバーという、
さくらインターネット系列のサーバー会社です。
使用しているサイトアフィリエイターさんが
使いやすくて良いよ、と言われていたので
とりあえず無料お試し期間が7日間あるので契約してみました。
調べてみると、元々は株式会社Joe’sクラウドコンピューティングという会社だったそうなのですが、
さくらインターネットの子会社になったそうです。
ネットで口コミを探してみても全然出てこないんですよね・・
出てこなさ過ぎて怪しいかな?と思ったんですが
ダメだったら7日間のうちにやめればいっか、と使ってみました。
目次
ジョーズサーバーの料金
まず最初に、ジョーズサーバーの料金はこのようになっています。
文字が薄くてすみません(^^;
1ヶ月650円、年間契約すると1ヶ月当たり500円になります。
この料金で、
ドメイン数 無制限
データベース数 50
が使用できます。
ジョーズサーバーの特徴
ジョーズサーバーの良いところは、
何と言ってもIPアドレスがクラスCで分散されているというところです!
クラスCというのは、IPアドレスは
111.111.111.111
A B C D
とクラスが分かれていて、
自作自演リンクを送る時にクラスCが違うサーバーから送ると、
IP分散できていることになるのです。
(実際Googleは全てお見通しかもしれませんが^^;)
で、今気に入っているmixhostで2個目を借りようとしたのですが、
お試しでもう一つ借りてIPアドレスを調べてみたところ、
やはりクラスCまでは一緒で、クラスDだけが違ったんですよね。
なので、mixhostをもう1個借りるのはやめて、
違うサーバーを借りようと思ったんです。
で、気になっていたジョーズサーバーを試しに借りてみました。
ジョーズサーバーの使い心地は?
では、ジョーズサーバーを使ってみて感じた口コミを書いていきますね。
①ドメイン登録が楽!
↑文字が薄いのでクリックして拡大してください
なんと、手持ちのドメインを一括で登録できます。
一つずつ登録する人は必要ないかもしれませんが、
例えば中古ドメインを10個買って、一気にサーバーにドメイン登録したい!
って時にめちゃくちゃ便利です。
便利過ぎてビックリしました。
②ワードプレスがボタン一つでインストール可能

そして、ドメインを登録した後、
ワードプレスをインストールしたのですが、
なんと、ワードプレスをボタン一つでインストール可能なんです。
これにも驚きました。
なんと楽な事!
③操作が分かりやすい
そして、こういった操作が苦手な私でも直観的に操作しやすいような
シンプルで分かりやすい管理画面が気に入りました。
サーバーの設定等が苦手な人でもおそらく大丈夫かと☆
ジョーズサーバーでワードプレスをインストールする時の注意!
最後に一つ、ジョーズサーバーでWPをインストールする時ミスをした箇所がありました。
それが、ワードプレスのIDとパスワードの設定です。
私は
①ドメイン登録
②ワードプレスインストール
とすぐに進んでしまったのですが、
その前に、アカウント情報の「その他」のところで、
WordPressインストール設定をしなければならなかったんです。
初期値のままインストールしてしまうと、
IDがadminのまま、パスワードも与えられたランダムな文字列のままになってしまうので、
WordPressをインストールする前に、
管理者IDとパスワードを設定してからインストールしましょう!
安定したサーバーなのか?サポートは?
ところでジョーズサーバー自体は、
安定したサーバーなのかどうかはまだ良く分かりません。
あと、サポートもまだ使ったことが無いので分からないのですが、
お問い合わせフォームも一応ありました。
でもジョーズサーバーなら二つ目を借りた時でも
クラスCで分散されているので、
障害等起こらなければ、
ブラックSEOをしている人には良いのではないでしょうか?
ただ、安定性やサーバーダウンした時の対応などが良く分からないので
まだメインで使うのはmixhost同様やめておき、しばらく様子見します。