こんにちは!
みっこです。
久しぶりの更新になってしまいました^^;

先日、とあるアフィリエイト仲間から質問されました。

このアイキャッチ、すごくかわいいけどどうやって作ってるの?

良く画像の加工について聞かれるんですが、
実はこのブログのアイキャッチ、

ほんの5分、いや、3分でちゃちゃっと作ってるんですよ・・・!

ということで、今日は、
私が使っているソフト「GIMP」について紹介したいと思います。

GIMPについて

GIMPとは、無料の画像加工ソフトで、
Adobeのフォトショップと同じようなことができるソフトです。

フォトショップって確かすごく高いですよね・・

でもGIMPならフォトショップにあるだいたいの機能が付いているのに無料なので、

使いこなせるようになったらかなり便利です♪

GIMPのダウンロード方法

GIMPは、こちらの公式サイトでダウンロードが可能です。

https://www.gimp.org/downloads/

(右側のオレンジのボタンの方です)

GIMPの基本的な操作に関しては、

他のブロガーさんがものすごく丁寧にまとめてくださっているので、
そちらを参考にした方が早いです。

【参考】

https://synclogue-navi.com/gimp-install

https://gazocustomize.xyz/category/gimp2/

操作に関して迷った時、
検索してみたら、だいたいのことは出てきて解決します。

最初の設定にちょっと時間がかかりますが、
一度設定してしまえば特にいじる必要はありません!

アイキャッチの作り方

このGIMPで私がどうやってアイキャッチを作っているのか?
簡単にですが説明しますね!

①ファイル>新しい画像
キャンパスサイズを決めます。

このブログのアイキャッチは600×350にしています。

GIMP アイキャッチ

 

 

②イラストACから好きな写真を探してダウンロードします。

GIMP アイキャッチ

 

③ダウンロードできたら、
フォルダを開いて、イラストをドラッグアンドドロップしてGIMPのキャンパスに持ってきます。

GIMP アイキャッチ

 

④好きなサイズに縮小し、
文字を入れます。

アイキャッチ GIMP

 

⑥文字の大きさ変更や加工をし、配置バランスを整えます。

アイキャッチ GIMP

 

⑦最後に背景色をつけたら出来上がり!

GIMP アイキャッチ

ね!簡単でしょ?

というか私、これ以上難しいことはできないんですよ・・。
他にもGIMPの機能はたくさんあるのですが、
私は特に難しいことはしてなくて、
ヘッダーとかもだいたいこの要領で作っています。

でも自作のアイキャッチを作るだけでも
ブログの雰囲気は変わるので、
ぜひチャレンジしてみてくださいね!

☆追記☆
最近もっと簡単に作れる画像加工ツール(無料)を紹介してもらいました!
そっちも試しに使ってみようと思うので、
また使いこなせるようになったらレビューしたいと思います(*^-^*)