月額400円(税抜)のdマガジンがすごい!!
こんにちは。
みっこです。
今日は、私が行っている情報収集の方法として、おすすめなサービスを紹介したいと思います。
それは、dマガジン!
知っている人も多いかもしれませんが、このdマガジン、ドコモのサービスなんですけど、現在発売されている雑誌が180誌以上読み放題なんですよ!
しかも、古いバックナンバーではなく、最新の雑誌です。
このdマガジンをipadで読み、最新コスメやダイエット商品などの情報収集をしています。
目次
女性におすすめの雑誌
・MORE
・with
・VOGUE JAPAN
・CanCam
・ViVi
・and GIRL
・美的
・MAQUIA
・日経ヘルス
・VoCE
かなり有名な雑誌ばかりですが、やっぱり有名な雑誌ほど、読んでいる人の人数も多いと思うので、
とりあえず人気どころは抑えておく感じです。
ファッション中心の雑誌から、美的、MAQUIAなど、コスメ中心の雑誌、ダイエット・健康情報中心の日経ヘルスなど、
女性向けの雑誌と言ってもそれぞれ雑誌に特徴があるのでまんべんなく見ていく感じですね。
女性だけでなく男性向け商品の情報収集にもおすすめ
dマガジンでの情報収集は、もちろん、女性だけでなく男性にもおすすめです。
ビジネス誌、メンズクラブやメンズノンノなどの男性向けファッション雑誌、Tarzanなどの健康雑誌、また車やバイクの雑誌も読み放題です。
アフィリでこういった男性向けの案件を取り扱っている人の参考にもなりそうですね。
dマガジンで情報収集する時の読み方
dマガジンで新しい情報が何かないかな、調べながら読む時のコツを紹介していきます。
①ファッションページはスルー
ファッション系のアフィリをしている場合は別ですが、
コスメや化粧品、ダイエット関連商品のアフィリをしている場合は、ファッションページは基本的にスルーします。
ファッションを主に取り扱っている雑誌はほとんどがファッションに関してが書かれてあるので、ほぼ飛ばして読むのですが、
その中でふいに出てくる特集ページに当たりがあったりするのです。
②コスメや化粧品などの特集ページが無いかチェック
雑誌を読み進めていると、その月によって特集ページが組まれていますよね。
夏だと、
「この夏絶対日焼けしない!5月から予防できる紫外線対策最新情報」
みたいな感じで、そのシーズンにあった特集が組まれていたりします。
そういった特集ページから、これから流行りそうな商品、言葉を探していきます。
そして、気になる言葉があったら、スマホのメモ帳アプリにすべて箇条書きに記入していきます。
いちいち、「これ案件にあるかな?」と調べるのではなく、まずは気になった単語をざ~っとメモする。
そして、後で、その商品や成分が使われた商品がないかをASPで調べていきます。
③芸能人のコラムも読む
雑誌には今人気の女優さん、モデルさんのコラムがあったりしますよね。
これからドラマが始まる女優さんのインタビューなんかがよくあったりします。
そういった人気芸能人のコラムもサラッと読んでおきます。
そこで、例えば「最近は朝グリーンスムージーを飲むことを始めました」とか、
「撮影の前は断食したり、○○(成分)のサプリを飲んだりしています」
みたいな文章があったらそれもチェックします。
その芸能人がブログをしていたら、ブログで紹介されていないか調べたり、その関連商品の案件がないか調べたりしています。
実際、ある化粧品案件のサイトが1位に!
このやり方で情報収集していた時に知った、とある化粧品のサイトを作ってみたところ、順位はどんどん上昇していき、
ついに狙っていたキーワードで1位に!
結構高額な化粧品なのですが、2日に1個ペースで売れるようになりました。
雑誌を見なければ絶対に知らなかっただろうな・・・という商品だったので、情報収集の大切さを身をもって知りました。
元々化粧品にはあまり詳しくないのでね・・・^^;
dマガジンはパソコンでも見れる!
このdマガジン、昔はパソコンでは見ることができなかったんですよ。
ipadなどのタブレットかスマホでしか見れなかったので、スマホでは画面が小さすぎるし、タブレットを持っていないと見れなかったのですが、
少し前からパソコンでも見れるようになったんですよ!
なので、タブレット端末を持っていない人でも見ることができます。
ただし、その雑誌の全てのページが見れるわけではなく、やっぱり雑誌によっては電子版には載っていない特集もあったりします。
でも情報収集のために読むならこれで十分かなって思います。
ちなみに私は芸能情報が結構好きなので、文春とか女性自身などの週刊誌も読んでいます^^;
こちらは完全に息抜きです(笑)