こんにちは!みっこです。
先日LINE@で、
「コンテンツスカウターZというツールが発売されましたが、
これは必要なのでしょうか?」
という質問が届きました。
私はまだ使っていなかったので、
「使ってないので何とも言えませんが、
ライバルサイトの調査に使えそうなので試してみても面白いかもしれません。
必ず必要かと言われるとそうではないかな?と思います」
と返答しました。
その後、このツールについて詳しく調べてみたところ、
やはりちょっと面白そうだったので使ってみました!
コンテンツスカウターZのレビュー
画像は全てクリックすると拡大します。
起動した画面はこちら。
パンドラ2とちょっと似てますね!
キーワード入力OPNEボタンを押すと、こんな画面が表示されます。
試しに「ダイエット」と入力してみました。
キーワード拡張ピックアップボタンを押すと、
関連キーワードが出てくるので、すべて追加して閉じるを押します。
解析は15分くらいかかりました。
何が分かるのかというと、
キーワードごとのintitle件数や、ポータルサイトが何件あるか、
平均の文字数、総単語数などなどが分かります。
文字数が結構多いのにビックリ!
これらはビッグワードなので、ビッグワードで上位表示したい場合はこれくらいの文字数は入れないといけないんでしょうね。
スモールワードで検索をかけるともっと違う結果になるかと思います。
他のタブでは、キーワードごとのデータを見ることができます。
例えば、「ダイエット スープ」というキーワードのデータを見てみると、
1位から10位がどんなサイトなのかということが一目瞭然です。
ディスクリプションやh1タグ~h4タグにどのような言葉を入れているのかも分かります。
そしてちょっと嫌だなと思ったのが
見出し構成が分かってしまうこと・・
ライバルサイトがどのような見出しを使っているのか、全て把握できるので、
これから自分がこれからサイトを作る時にはいいですが、
ライバルに見られると思うとちょっと、いや、かなり嫌ですね・・
あとは、どこに発リンクを送っているかも全て丸見え、
共起語も丸見え、SNSで拡散しているかも丸見え、外部SEO対策も丸見え、アフィリタグが貼られているかも丸見え・・
という感じで、
たくさん機能があってまだ使いこなせてはいませんが、これから新規サイトを作る時には
一度検索をかけると
ライバルがどの程度の強さなのか
どんな記事を書いているのか
何文字くらい、どんな言葉が必要なのか
っていうのが一瞬で分かるので、便利なツールですね!
私としては、逆にライバルチェックされるがちょっと怖いっていう気持ちもありますが・・
コンテンツSEOでブログを運営している人には使えるツールなのではないでしょうか?
ただ、絶対必須というわけでは無く、
実際にキーワードを自分で入力して、
ライバルサイトを一つずつ自分の目で見て確かめるっていうのも必要だと思っているので、
それができる人はツールは必要ないかなと思います。
逆にこういったツールをうまく使いこなせる人にとっては
かなり便利そうですね!
ちなみに私は似たようなツールを持っていて、
新規サイトを作る時にはそれを使用しているので
(現在発売はされていません)
まぁそれで足りるかな?といった感想でした。
コンテンツスカウターZの価格
このツールの値段ですが、
2月28日(水)までは月額2,480円になります。
月額課金制なので、毎月費用が掛かってしまいますが、
その分あまり必要なかったらいつでも解約できるので、試しに少しだけ使ってみるということもできますね。
私からの特典は、特に用意していないのですが、
こちらから購入していただいた方には
アフィリエイトに関するメール相談(サイト添削OK)をお付けしていますので、
良かったらどうぞ^^
※メール相談希望の方は
購入した日にちと時間をメールに添えてください。