こんにちは!

みっこです。

みなさん、画像の加工はどうやっていますか?

私はGIMPという無料ソフトを主に使用していたのですが、

1年くらい前にCanvaの存在を教えてもらい、そこからアイキャッチなどはCanvaで作るようになりました。

Canva、ほんとに便利ですよね!

おしゃれなテンプレートもそろっているし、バナーもヘッダーアイコンなんかも簡単に作れちゃいます。

でも、一つだけネックだったのが、

背景透過できないこと。。

ブログのヘッダー部分に入れるアイコンを作る時などは背景を透明にしたいですよね。

でも残念ながら、Canvaの無料プランでは背景透過をすることができないんです。

なので、背景透過の画像を作る時はGIMPを使用していたのですが、

先日お友達とスカイプしている時に、Canvaの有料プランがめっちゃ便利だよ!

って教えてもらったので、有料プランを契約してみることにしました。

Canvaの有料プランの料金

Canvaの有料プランは「Canva Pro」とよばれています。

月払い・・12.95USD
年払い・・119.40USD(月9.95USD)23%割引

その時の為替によって違ってきますが、

月払いだと1ヶ月約1,500円前後

年払いだと1ヶ月約1,200円前後

と、そこまで高くなく、むしろ安いなぁと感じました。

Canva有料プランでできること

では、有料プランでできるようになることはどんなことがあるのか調べてみました。

  • 背景透過ができる
  • アニメーションが使用できる
  • 作った画像のサイズを途中で変更できる
  • オリジナルフォントがアップロードできる
  • 無料素材が約30万点使える

他にも細かい点があるかもしれませんが、私が個人的にいいなと感じたのはこの5点でした。

背景透過のことは最初にお話ししましたが、

それ以外にも困っていたのが、途中で画像のサイズが変えられないということ。

画像作成途中で、「あ~縦と横の比率を変えたいな~」って思うことありませんか?

そういう時、無料プランでは1から作りなおさなくちゃいけないんですが、
有料プランなら作っている途中でサイズを変更できるんです。

これはありがたい機能だなと感じました!

Canva有料プランはお試し期間が30日間あり

Canva有料プランが気になっている人は、まずは使ってみてください。

お試し期間が30日間あるので、1ヶ月間使ってみて、必要かどうか決めると良いかと思います。

※ちなみにPhotoshopを持っていて使いこなせる人はCanvaは必要ありません^^;

↓Canvaはこちら
https://www.canva.com/